トゥイッターって何?
ツイッターってなんだろ?って思っていたら、どうやらTwitter(トゥイッター)っていうのが正しい表現みたいなんだよね。まあ日本人の発音としては、ツイッターって事になるんじゃないかなぁ。
トゥイッターって言うのは平たく言うと、ミクシイ(mixi)とおなじSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一種。元々は英語版が普及したみたいで、世界中に繋がっているのがウリらしい。
トゥイッターの特徴は、「今、何している?」から繋がるのが特徴で、その問いかけに対して自分が何をしているのかを書き込む形。昼飯食ってるとか、主婦なら洗濯してるとか子供を幼稚園に送って帰ってきたところ、とかを書き込むんだよね。
トゥイッターの特徴としては、例えば今何処にいるのかを書く事によって、知らない同士で食事をするなんてことも出来るわけ。まあその分リスクもあるんだろうけど、mixiにもオフ会ってあるわけでそれをさらに軽いノリで出来ちゃうのがツイッターの特徴。
まあトゥイッターのやっていること、「今、何してる?」から始まるのって言うのは、結局携帯のメールと同じノリなんだろうね。だから当然のようにはやりだしてきたんだと思う。きっとこの先は、携帯電話のメールと同じで一気にブレークするんじゃないかなぁ。
ミクシィがはやりだしてからは、ミク中とか言ってミクシィにどっぷりつかる人が出てきたけど、今度はトゥイッター中毒の人がどんどん出てきそうで、Web2.0の気軽さからハマって行く人は増えそうな予感。
僕の場合はすぐに凝っちゃうほうだから、まだトゥイッターデビューはしてませんよ。だって「今、何してる?」なんて書いただけで、あちらこちらから書き込まれたら絶対返しちゃう。となるとエンドレスで続くことになるじゃない。もちろん自分が誰かにか気に入っても同じだよね。
トゥイッターの利用者がこの先どんどん増えていくと、いつしかネカマみたいな奴とか、出会い系の書き込みとかが増えるんだろうね。まあ掲示板全盛の頃から危なげなものはあったわけだから、トゥイッターに参加する際にも、そういったヤバイ物にはアンテナを張って注意しないといけないよね。
- エコカーで得をするのは? (07/24)
- 車を手放すときは自動車保険の休止が必要 (01/09)
- エスティマ(TCR)の車検 (09/07)
- アルファードはキープコンセプト (07/15)
- 新型クラウン情報 (01/13)
Archives
- July 2009 (1)
- January 2009 (1)
- September 2008 (1)
- July 2008 (1)
- January 2008 (1)
- December 2007 (1)
- October 2007 (1)
- September 2007 (2)
- August 2007 (1)
- June 2007 (6)
- May 2007 (28)
- April 2007 (2)
Category
- トヨタ (16)
- 日産 (3)
- ホンダ (2)
- いすゞ (1)
- 輸入車 (3)
- 車の運転 (2)
- 車の種類 (4)
- 車の保険 (2)
- 自動車パーツ (3)
- 健康 (3)
- 食品 (2)
- 通販 (1)
- インターネット (2)
- 趣味生活 (1)
- 自動車の購入 (1)
リンクサイト
プライバシーポリシー
Sponsored Links
Feed Others
